キープリスト

一覧を見る

キープリストに登録されている求人はありません。

2021年05月26日

「残業や夜勤は多い?」面接での聞き出し方とタイミングは?<転職面接Q&A>

「残業や夜勤は多い?」面接での聞き出し方とタイミングは?<転職面接Q&A>

「残業や夜勤は多い?」面接での聞き出し方とタイミングは?<転職面接Q&A>

面接の疑問「面接で残業や夜勤の量は聞いてもいい?」

介護の仕事にやりがいを感じていますが、プライベートの時間も大切にしたいので、残業や夜勤が少ない施設に転職を希望しています。応募先の残業時間や夜勤の頻度がどれくらいなのか確認したいのですが、働く意欲を疑われそうで心配です。面接で質問するのは控えるべきでしょうか?

残業時間や夜勤の頻度などのネガティブ質問には注意

基本的には、採用かどうか判明していない面接段階での待遇や労働条件についての質問は避けるべきとされています。特に、残業時間や夜勤の頻度などの仕事量を尋ねる内容は注意が必要です

「残業や夜勤をしたくないのかな」と、仕事への意欲に「?」がつきかねないネガティブな質問だからです。

一方で残業や夜勤は、働き方だけでなく、ライフスタイルにも影響のあることです。仕事に十分な力を発揮するためにも、あらかじめ確認しておくことは大切なこと。聞きづらい内容ですが、きちんと回答をもらって納得したうえで入社や入職をするのが望ましいカタチでしょう。

では、どうすればネガティブな印象を与えずに聞き出せるでしょうか?

残業・夜勤の確認質問、ベストなタイミングは…

まず、どのタイミングで残業や夜勤についての質問を切り出せば良いでしょうか?

介護のように、夜勤シフトや残業がある職場の場合、面接官から「夜勤や残業はできますか?」という質問が出ることもあります。
まずは、会社側からの質問を待ってみましょう

こちらから質問するならば、面接の最終盤に行われる「逆質問」のときが絶好のタイミングです。

ただし、「待ってました!」とばかりに、いきなり残業時間や夜勤の頻度について質問するのはNG
そうしないと、「この応募者の1番の関心事は、残業や夜勤についてなのか」とマイナスのイメージを与えてしまいかねません。

そこで、逆質問用に、残業や夜勤以外にいくつかの質問を用意しておきましょう。

ポイントは、面接を通して仕事への前向きな姿勢や熱意をしっかりとアピールしておくことです。残業や夜勤の質問を取りあげるまでに、働く意欲や熱意が十分に伝わっていれば、ネガティブな質問という印象にはならないでしょう。

上手に聞き出すコツはこれ!

面接官に悪印象を与えずに残業や夜勤の量を聞き出すには、直接的な表現を避けるのがコツ
「残業は多いですか?」や「夜勤シフトはどのくらいの頻度ですか?」などと、ズバリ聞くのはNGです。

たとえば、「平均の残業時間」「夜勤頻度の1カ月の目安」といったように、「平均」や「目安」という言葉をつけるとソフトな印象になります。

「前職では」と、前職での残業時間や夜勤をどれくらいこなしていたかを最初に述べるのもコツのひとつ。あくまでも、「実際に応募先で働くことをイメージしたいので、参考までに聞いておきたい」という姿勢を印象づけることがポイントです。

以下の例文を参考にしてください。

●前職では、1カ月に○○回ほどの夜勤をこなしました。こちらの施設においては、夜勤頻度はどれくらいの目安になっていますか?

●御社では、平均の残業時間はどれくらいか教えていただけないでしょうか?

●以前働いていた施設では、○時間程度の残業をしていました。参考までに御施設では平均でどのくらいの残業が発生するのか教えていただけますでしょうか?

●私が介護の仕事に就くことに夫も理解があり、私も家庭との両立を図りながら、残業や夜勤のシフトをできる限りこなしたいと考えています。差し支えなければ、こちらの施設のシフト体制や残業、夜勤の量について教えていただけますでしょうか?

会社側の返答に対してのリアクションも重要!

残業時間や夜勤の頻度について質問をするのであれば、面接官からの返答に対して、どうリアクションするかも想定しておいた方がいいでしょう。

ノーリアクションだったり、「そうですか」だけで終わりにしてしまうのはNG。会社が提示した残業や夜勤の量に対して不満があると受け取られるかもしれません。

「わかりました。ぜひ戦力となれるよう頑張りたいと思います」など、前向きなコメントをすると良いでしょう。

しかし、できもしないことを軽々しく肯定してしまうのも後のトラブルの元です。

面接官が提示した残業量や夜勤の頻度に対して交渉したいというのであれば、できる限り応募先企業の要望に添うよう対応したいという意志を伝えつつ、自分の希望を伝えて交渉可能かどうか尋ねるのがベター。

その際は、自分本位と取られないように、残業や夜勤ができない理由もしっかり伝えることが大切です。

たとえば「親の介護をしているため月○回以上の夜勤は難しいのですが、残業については対応可能です」とか「子育てが一段落する○月からならば夜勤も対応できます」など、対応可能な範囲や見通しについて説明するのもポイントです。

【まとめ】
・残業や夜勤の量を聞くなら「逆質問」のタイミングで。
・いきなり条件を聞くのはダメ!仕事への姿勢や熱意を見せること。
・残業や夜勤は、応募先での「平均」「目安」を質問する。

 

 

 

 

面接前にこちらもチェック

■服装・持ち物に関するマナー
 

好印象な服装 面接用メイク

■面接当日に関するマナー
 

何分前に着くべき? ノックは何回
第一印象は10秒が勝負 自然な笑顔のコツ

■メール・連絡に関するマナー
 

日程変更がしたい 当日キャンセルできる?
遅刻しそうなとき

例文あり!面接対策

 

自己紹介のポイントとコツ
よくある質問【OK回答例とNG回答例】
退職理由はこう答える!
希望年収の正しい答え方
「質問はありますか?」逆質問対策

 

転職のステップガイドはこちら

 

■ 転職活動の準備
■ 履歴書の書き方
■ 職務経歴書の書き方
■ 自己PR 例文集
■ 志望動機 例文集
■ 面接対策

 

 

この記事をシェアする

介護求人ナビ

介護求人ナビは全国で40,000件以上の介護・福祉の求人情報を掲載した、介護業界最大級の求人サイトです。訪問介護やデイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど高齢者介護の施設や、児童福祉や障害者支援に関わる施設・事業所の求人情報を多数掲載中。介護職、ヘルパー、ケアマネジャー、サービス提供責任者、ドライバーなど職種だけでなく、施設種類での検索や給与検索、土日休み・週休2日制・日勤のみ・夜勤専従・残業なしなど、こだわり条件での求人検索の機能も充実しているので、あなたにぴったりの介護求人が効率よく見つけられます。ブランク可な求人や未経験可の求人、研修制度ありの求人も掲載しているので、初めての転職でも安心!転職・就職・再就職・復職・アルバイト探しに、介護求人ナビをぜひご活用ください。

関連記事